出版書 | 医学・薬学領域の関連書籍専門出版社 ヴァンメディカル - Part 17

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

オンコロジストはこう治療している 大腸がん診療と化学療法

主な内容

目 次

1.外来で大腸がんを疑うとき-診断の進め方
1 大腸がんを疑うべき症状―検診を含めて
2 問診の進め方
3 検査の進め方―内視鏡と透視の使い分け
4 大腸ポリープの取扱い
5 鑑別と診断確定の決め手
6 大腸がんの分類と病期の決定
2.大腸がんと確診したら-治療の進め方と適応症例
1 治療方針の決定
2 病名告知とQOLを踏まえたインフォームドコンセントの行い方
3 早期癌の治療方針
a 内視鏡治療の適応となる症例
b ESDの将来性
c 外科手術の適応となる症例
d 腹腔鏡治療の適応となる症例
4 進行癌の治療方針
a 結腸切除の適応となる症例
b 直腸切除(機能温存)の適応となる症例
c 直腸切除(ストーマ造設)の適応となる症例
d 姑息的外科治療の適応となる症例
e 放射線療法の適応となる症例
f 化学療法の適応となる症例
5 再発・転移への対策
6 緩和医療の実際
a 緩和医療にあたって
b 精神的ケア
c 疼痛の軽減
d 緩和医療としての化学療法
3.化学療法の進め方
1 大腸がんに対する化学療法の考え方
a 単剤での効果
b 併用療法
c 免疫療法の未来はあるか?
d 補助化学療法の現実
e 新しい治療薬をどう使いこなすか
f 分子標的治療の展望―わが国の遅れをどう取り戻すか
g 臨床試験にあたって―進行中の試験も含めて
2 投与スケジュールの実際
a 大腸がんの化学療法
b 外来化学療法について
c 投与スケジュールの実際
3 FOLFOX,FOLFIRIの実際―リザーバーの功罪―
4.大腸がん診療に関するQ&A
Q1 見落としをなくすためのコツ―どんなケースで見落としがあるのか?
Q2 確診しづらい症例―次にどのような検査が必要か?
Q3 高次医療の必要な患者―専門病院へ紹介するタイミングはいつか?
Q4 セカンド・オピニオンをどう行うか?
Q5 手術後のケア―患者指導のポイントは?
Q6 ストーマケア―患者指導のポイントは?
Q7 放射線療法(放射線化学療法)に期待できる効果は?
Q8 ファーストラインをどう選択するか?―FOLFOXかFOLFIRIか?それとも?
Q9 セカンド(サード)ラインをどう選択するか?
Q10 化学療法は入院で行うのか?それとも外来か?
Q11 化学療法の効果判定の基準と,中止時期は?
Q12 抗がん剤の副作用にどう対応するか?
Q13 副作用を見落とさないためのコツは?
Q14 がん疼痛の軽減―何に気を付けて治療を進めるか?
Q15 患者への精神的ケアにおいて何に気を付けるか?
Q16 インフォームドコンセントがとりづらい患者への対応は?
Q17 家族とのトラブル防止のために―どのポイントを押えておくか?

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

実地医家のための消化器診療シリーズ FD診療の手びき-Functional Dyspepsiaの鑑別と治療-

主な内容

総 説
1.FDとはどういう疾患か―Rome Ⅲに準拠した新しい疾患概念―
2.慢性胃炎とFD
3.FDの疫学からの知見―外来患者に占める割合、病型別頻度―
4.FDの自覚症状と病型分類―主訴と経過からみた病型分類―
5.FDの原因と発症機序―運動機能障害,知覚障害,心理的・社会的要因―
6.FDとH.pylori

診 断
7.FDの診断基準は何か―Rome Ⅲによる新しい診断基準―
8.問診の実践的な進め方
9.FDの確定診断へのアプローチと方法―FD診断のための各種検査―
10.類似疾患との鑑別法と実際

治 療
11.病型別にみたFD治療法の選択
12.薬剤の選択と使い方―①消化管運動機能改善薬
13.薬剤の選択と使い方―②抗うつ薬と抗不安薬
14.薬剤の選択と使い方―③酸分泌抑制薬
15.小児・高齢者FDの診断と治療
16.生活および食事指導

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

これで解決! 洗浄・消毒・滅菌の基本と具体策

主な内容

目 次

●刊行にあたって
●カラー図譜

総説 再使用器材の洗浄・消毒・滅菌の現状と将来
1 洗浄・消毒・滅菌担当者の意識(姿勢)の変化
2 洗浄・消毒・滅菌を科学としてとらえることの重要性
3 メーカー主導型から現場主導型へ
4 外部委託への対応
5 シングルユース(単回使用)器材の洗浄・滅菌後の再使用

基礎編
I 使用済み器材の再生処理の流れ
1 汚染器材のリスク分類と処理方法
2 「感染あり」「感染なし」の分類の危険性

II 再使用器材の洗浄
1 洗浄の必要性
2 洗浄剤の種類と特徴
2-1 洗浄剤の基本要素
2-2 洗浄剤の種類と特徴
2-3 酵素系洗浄剤の使用上の注意点
(中性酵素系洗浄剤、アルカリ性酵素系洗浄剤共通)
2-4 家庭用(台所用)洗浄剤の医療用への転用
3 洗浄方法
3-1 用手洗浄(浸漬洗浄含む)
3-2 超音波洗浄
3-3 ウォッシャーディスインフェクター(WD、ジェットウォッシャーも同義)
3-4 特殊な器械の洗浄方法
4 洗浄効果の判定
4-1 使用後の器材に付着している汚染物の種類とその測定方法
4-2 日常業務における洗浄効果の判定方法
5 洗浄を障害する因子(行為)
5-1 一次消毒による洗浄障害
5-2 蛋白質の熱変性による洗浄障害
6 洗浄効果を増強させる方法
6-1 予備洗浄剤の使用
6-2 酵素系洗浄剤への浸漬
6-3 水道水への浸漬およびすすぎ

III 再使用器材の消毒
1 消毒の基本
2 微生物の消毒薬に対する抵抗性の強さ
3 消毒効果に影響を及ぼす因子
4 消毒薬を使用する上での主な注意事項
5 主な消毒薬の種類と特徴
6 主な消毒薬の抗菌スペクトル

IV 再使用器材の滅菌
1 滅菌とは
2 滅菌法の種類と特徴
2-1 高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)
2-2 酸化エチレンガス(EOG)滅菌
2-3 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌
3 組み立てと包装
3-1 組み立て時の注意点
3-2 包装材料の種類と特徴
3-3 包装方法
4 積載の方法
5 滅菌の確認方法
5-1 滅菌の総合管理
5-2 物理的インジケータ(滅菌器付属計測器の監視・記録)
5-3 化学的インジケータ(CI:Chemical Indicator)
5-4 生物学的インジケータ(BI:Biological Indicator)
5-5 PCD:process challenge device(工程試験用具)
5-6 まとめ
6 記録
7 リコール(回収)
7-1 滅菌不良の原因
7-2 リコールの実際
8 供給・保管

V 鋼製小物の取り扱い
1 鋼製小物の種類
2 鋼製小物の材質
2-1 ステンレスの特徴と種類
2-2 その他の材質
3 鋼製小物の腐食
4 点検時の注意点
5 新品器材の取り扱いの注意点
6 貸し出し手術器械セットの管理

VI 中央処理化
1 中央処理化とは
1-1 中央処理化の必要性
1-2 中央処理化のメリット、デメリット
2 中央処理化の運用方法
2-1 中央処理化導入のために
2-2 中央処理化の具体策
3 再使用器材の回収・搬送
3-1 再使用器材の回収・搬送時の注意
3-2 回収容器
3-3 回収容器の洗浄

実践編
I 職業感染防止対策
1 職業感染防止対策の必要性
2 標準予防策(スタンダードプリコーション)とは
3 職業感染防止対策の具体策

II 各種器材の再生処理方法
1 汚染器材の再生処理における原則
2 外来・病棟
1 体温計(耳式、腋窩用)
2 聴診器
3 血圧計
4 酸素マスク
5 鼻カニューラ
6 吸引チューブ(口腔用)
7 吸引瓶
8 酸素加湿器
9 経腸栄養投与セット
10 薬杯、水のみ・楽のみ、投薬容器
11 ガーグルベースン
12 舌圧子
13 膿盆
14 尿器、便器、ポータブルトイレ
15 陰部洗浄用ボトル
3 手術部、中央材料部
1 体温計(直腸用、口腔用)
2 洗浄用ブラシ類
3 滅菌システムカート
4 回収容器
5 シンク
4 ICU、救急部
1 人工呼吸器の蛇管(ジャバラ)
2 エアウエイ、バイトブロック
3 スタイレット
4 アンビューバッグ(バッグマスク)、ジャクソンリース
5 喉頭鏡
5 NICU、新生児室、小児科
1 保育器、クベース
2 沐浴槽
3 哺乳瓶、乳首
4 おもちゃ、ぬいぐるみ
6 内視鏡室
1 軟性内視鏡(上部・下部消化管内視鏡)
2 内視鏡処置具
7 泌尿器科
1 膀胱鏡
2 経皮的腎結石破砕術用器械
8 透析室
1 人工透析液供給装置
2 チューブ鉗子、トレイ等
9 耳鼻咽喉科
1 耳鼻咽喉科用処置器具(耳鏡、鼻鏡)
2 捲綿子
3 ネブライザー
10 眼科
1 スリーミラーレンズ
2 眼圧計のチップ
3 洗眼器、受水器
4 検眼鏡、視力指示棒
11 産婦人科
1 産婦人科用処置器具(膣洗浄用器具)
2 膣鏡(クスコ)
12 歯科、口腔外科
1 歯科用処置器具
2 ハンドピース
3 印象用トレー
4 リーマー
5 咬合紙ホルダー

●参考文献
●索引
●あとがき
●サラヤ医療器具用洗浄・メンテナンス剤一覧
●サラヤ医療器具消毒・化学的滅菌剤一覧

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

新訂 医療関連感染対策なるほど!ABC

主な内容

【目次】

■カラー図譜:目でみる病原微生物

A ヒトと感染症─医療関連感染の基礎知識
1.医療関連感染とは
2.「感染」と「感染症」
3.からだを感染から守る免疫のしくみ
4.「感染症」が起きてしまう3つの条件
5.感染症が起きる部位

B 医療関連感染を起こす病原微生物
1.病原微生物とは
2.細菌
1)細菌の分類
2)細菌の病原性
3)抗菌薬の作用機序
4)薬剤耐性について
5)黄色ブドウ球菌・MRSA
6)コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)
7)腸球菌・VRE
8)A群溶連菌
9)肺炎球菌・PRSP
10)緑膿菌・MDRP
11)大腸菌
12)肺炎桿菌
13)エンテロバクター属・シトロバクター属
14)アシネトバクター属
15)セラチア属
16)バークホルデリア・セパシア
17)インフルエンザ菌
18)レジオネラ菌
19)嫌気性菌
20)クロストリジウム属
21)結核菌・多剤耐性結核菌
3.真菌
4.ウイルス
1)麻疹・水痘
2)ノロウイルス
3)インフルエンザ・鳥インフルエンザ
4)SARSコロナウイルス
5)その他のウイルス
5.原虫
6.疥癬

C 世界基準の感染予防策
1.標準予防策(スタンダードプリコーション)
2.感染経路別予防策

D 医療と感染リスク・対応策
1.外科手術
2.臓器移植
3.放射線療法
4.ステロイド薬・免疫抑制薬
5.抗悪性腫瘍薬
6.抗菌薬

E 病院環境と感染リスク・対応策
1.各科病棟別特殊性
1)内科病棟
2)外科病棟
3)小児科病棟
4)婦人科病棟
5)整形外科病棟
6)結核病棟
7)がん病棟
8)眼科病棟
2.病室
3.院内廊下
4.トイレ
5.ナースステーション
6.処置室
7.手術室
8.ICU
9.ICU─心臓外科
10.NICU(新生児集中治療室)
11.分娩室
12.透析室
13.浴室
14.空調

F 医療器具と感染リスク・対応策
1.カテーテル
2.注射針
3.気管チューブ
4.ドレーン
5.内視鏡
6.点滴・輸液セット
7.人工呼吸器
8.真空採血管
9.リネン
10.その他─聴診器など

G 医療従事者の感染リスク・対応策
1.針刺し
2.切創
3.手指消毒
4.うがい
5.MRSA除菌
6.ワクチン接種
7.個人防護具

H 組織で取り組む感染対策
1.院内感染対策委員会とは
2.ICT・ICD・ICNとは
3.微生物検査室の役割─サーベイランスを含めて
4.薬剤部の役割─TDMを含む

I 薬剤の基礎知識
1.抗菌薬─適正使用を中心に
2.消毒薬─病院で使用される消毒薬

■索引

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

オンコロジストはこう治療している 胃がん診療と化学療法 全面改訂第2版

主な内容

目 次

1.外来で胃がんを疑うとき?診断の進め方
1 胃がんを疑うべき症状,身体所見
2 問診の進め方
3 検査の進め方
4 鑑別と診断確定の決め手
5 胃がんの分類と病期の決定
2.胃がんと確診したら?治療の進め方と適応症例
1 治療方針の決定
2 病名告知と,QOLを踏まえたインフォームドコンセントの行い方
3 早期癌の治療方針
a 内視鏡的治療の適応となる症例
b 外科手術の適応となる症例
4 進行癌の治療方針
a 外科手術の適応となる症例
b 姑息的外科手術の適応となる症例
c 術前補助化学療法の適応となる症例
d 術後補助療法の適応となる症例
e 化学療法の適応となる症例
5 再発・転移への対策の基本
6 緩和医療の実際
a 精神的ケアおよびQOLへのアプローチ―精神症状とQOL
b 精神的ケアおよびQOLへのアプローチ―身体症状とQOL
c QOLのための疼痛への対策
d QOLのための消化管通過障害症状への手立て
e 緩和的化学療法の考え方
f 緩和的放射線療法の考え方
3.化学療法の進め方と抗がん剤の知識
1 切除不能,進行・再発胃癌に対する化学療法
a 単剤での効果
b 標準的化学療法の実際とその効果
c セカンドライン以降の化学療法
d 機能低下例への治療
2 Biochemical Modulation
3 補助化学療法の実際
4 化学療法の副作用対策
5 分子標的治療の展望(新しい薬剤への期待)
6 臨床試験にあたって(効果判定を含む)
7 外来化学療法の進め方

4.胃がん診療に関するQ&A
Q1 専門病院へ紹介するタイミングはいつか?
Q2 胃全摘術後のケア―患者指導のポイントは?
Q3 オーダーメイド化学療法の考え方とは?
Q4 次の一手―セカンドライン選択のポイントは?
Q5 進行癌の化学療法をいつまで続けるか?
Q6 術後補助化学療法をいつまで続けるか?
Q7 化学療法のフォローアップをどう行うか?
Q8 外来化学療法の適応症例をどう判断するか?
Q9 外来化学療法における患者指導―押さえておくべきポイントは?
Q10 外来化学療法での副作用防止のために注意すべきことは?
Q11 外来患者の栄養管理をどうするか?
Q12 外来化学療法患者を再入院させる時―その判断基準は?
Q13 がん疼痛への対応―患者本位の除痛方針とは?
Q14 患者への精神的ケア―医師が留意すべきことは何か?
Q15 インフォームドコンセントのとりづらい患者への対応は?

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

オンコロジストはこう治療している 婦人科がん診療と化学療法

主な内容

目 次

1.外来で婦人科がんを疑うとき-診断の進め方
1 婦人科がんを疑うべき症状
2 問診の進め方
3 検査の進め方
4 鑑別と診断確定の決め手
5 婦人科がんの分類と病期の決定

2.婦人科がんと診断したら-治療の進め方と適応症例
1 病名告知とQOLを踏まえたインフォームドコンセントの行い方
a 産婦人科の立場から
b Medical Oncologistの立場から
2 卵巣がんの治療方針
a 治療の流れ
b 妊孕性・卵巣機能温存への対応
3 子宮体がんの治療方針
a 治療の流れ
b 手術療法
c 化学療法・放射線療法・ホルモン療法
d 挙児希望者への対応
4 子宮頸がんの治療方針
a 治療の流れ
b 臨床進行期に基づく治療の流れ
c 挙児希望者への対応
d 妊娠中の患者への対応
5 絨毛がんの治療方針
a 治療の流れ

3.婦人科がんに対する放射線療法

4.化学療法の進め方
1 卵巣がんに対する化学療法の考え方
a 有効な薬剤
b 初回化学療法(寛解導入・補助化学療法)
c 組織型ごとにみた化学療法
d PSの悪い患者への化学療法
e セカンドラインの選択
2 子宮体がんに対する化学療法の考え方
a 有効な薬剤
b 併用療法
c ホルモン製剤
d 放射線療法(RT)との併用
e 初回化学療法(導入・補助化学療法)
f PSの悪い患者,高齢者,合併症患者への化学療法
g 組織型別
h セカンドラインの選択
3 子宮頸がんに対する化学療法の考え方
a 有効な薬剤
b 併用療法
c Neoadjuvant chemotherapy:NAC
d 放射線化学療法(Concurrent chemoradiation:CCR)
e PSの悪い患者への化学療法
f 組織型ごとにみた化学療法:腺癌
g 再発がん
4 絨毛がんに対する化学療法の考え方
a 有効な薬剤
b 併用療法
c セカンドラインの選択
5 新しい治療法
6 臨床試験にあたって
7 投与スケジュールの実際
a 卵巣がん
b 子宮体がん
c 子宮頸がん
d 絨毛がん

5.婦人科がんによる疼痛への対策

6.女性患者に対するQOLへのアプローチ

7.婦人科がん患者に望まれる緩和医療

8.婦人科がん診療に関するQ&A
Q1 婦人科医として末期がん症例にどう対応すべきか
Q2 臨床試験にどう参加するか?症例をどう選ぶ?
Q3 高次医療の必要な患者-専門病院へ紹介するタイミングはいつか?
Q4 PS低下例・高齢者などへの化学療法のあり方は?
Q5 抗がん剤の副作用を見落とさないコツは?
Q6 インフォームドコンセントのとりづらい患者への対応は?
Q7 セカンドオピニオンを求めてくる患者への対応は?
〔卵巣がん〕
Q8 初回レジメンに無効例にどう対応すべきか?
Q9 初回化学療法6コース後にPR、CR例はどうする?
Q10 初回試験開腹か可及的摘出かの見極めは?
Q11 二次的腫瘍減量術のタイミングは?
Q12 Salvage chemotherapyのレジメン変更のタイミングは?
Q13 SLOは必要か?
〔子宮体がん〕
Q14 術後補助療法は化学療法か放射線療法か?
Q15 CAP(CP)かタキサン+プラチナか?
Q16 リンパ節郭清術の範囲と適応は?
Q17 子宮摘出は単純か?準広汎か?広汎か?
〔子宮頸がん〕
Q18 放射線単独療法と放射線化学療法-どう使い分ける?
Q19 妊娠中に発見された場合の対応は?
Q20 外科手術後のケア-患者指導のポイントは?
Q21 IIIb期の適切な治療法は?
Q22 扁平上皮癌、腺癌に有効なレジメンは?

資料 婦人科の化学療法に使用される主な抗がん剤一覧
資料 がん種別保険収載薬
資料 抗腫瘍効果判定法
資料 骨髄抑制への対応-適切なG-CSFの使い方
資料 NCI抗がん剤毒性基準(抜粋)

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

わかりやすい糖尿病の食事管理

主な内容

目次

1 食事管理の必要性

2 食事の摂り方と生活指導

3 献立例
1日18単位(1440キロカロリー) 1,2
1日20単位(1600キロカロリー) 3,4
1日22単位(1760キロカロリー) 5,6

4 外食の摂り方
外食例
1)モーニングサービス
2)ミックスサンドイッチ
3)ツナと野菜のサンドイッチ,
4)にぎり寿司(上)
5)散らし寿司
6)いなり寿司
7)豚汁定食
8)トンカツ定食
9)ハンバーグステーキきのこソース
10)えびフライセット
11)酢豚
12)キムチ鍋
13)天ぷらうどん
14)ざるそば
15)長崎ちゃんぽん
16)五目シナそば
17)スパゲティ ミートソース
18)ミックスピザ
19)カレーライス
20)チキンライス
21)トンカツ
22)いか焼き
23)おでん
24)夕映え懐石(和食コース)
25)水無月の会席料理(和食コース)
26)フランス料理(コース)
27)中華料理(コース)

5 食生活を再度,見直ししましょう

6 看護師の立場から

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

実地医家のための かぜ診療の手びき

主な内容

目 次

1.”かぜ”の診療がむずかしくなってきた
A 患者が抱く”かぜ”の常識
B かぜ外来が抱える問題点

2.急性気道感染症とは
A 実地医家で診る”かぜ”の中身
B 急性上気道感染症と主な症状
1かぜ症候群
2急性咽頭炎・急性喉頭炎・扁桃腺炎
3急性喉頭蓋炎
4扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍
5インフルエンザ
C かぜ症候群とその他の気道感染症
D 原因微生物における疫学的頻度と来院患者の頻度

3.急性気道感染症の診療の考え方
A 感染性の疾患かどうか
B 外来で注意したい症状・所見
1発熱
2咳
3痰
4咽頭痛
C ウイルスか細菌か-原因微生物アプローチの第一歩
1発症部位と発症時期から
2咳と痰から

4.急性上気道炎で抗菌薬を使う時-初回投与の注意点
A 抗菌薬を使うと決めたら
B 外来で原因菌を絞る手順とポイント
1一般細菌と非定型病原体の鑑別が必要な理由
2マイコプラズマに照準を合わせる
3一般細菌に絞ったら
C 呼吸器系で使う経口抗菌薬
1ペニシリン系
2セフェム系
3マクロライド系
4フルオロキノロン系
5ケトライド系
D 菌からみた抗菌薬の得手・不得手
1A群溶連菌
2インフルエンザ菌
3肺炎球菌
4マイコプラズマ
5肺炎クラミジア
E 抗菌薬のPK/PD
F ケーススタディ
G 上気道感染症の段階でしっかり治す

5.治療がうまくいかない時-再診で考えるべきこと
A 3日目でみる治療評価
1抗菌薬が効いていない
2抗菌薬の効きが悪い
B 抗菌薬の”切れ味”と”耐性度”
1感受性と組織移行性
2外来で感じとる”切れ味”と”耐性度”
3地域ごとの”耐性”と”感受性”
C 結核

6.肺炎を見逃さない
A 原因微生物別にみた市中肺炎
1肺炎球菌による市中肺炎
2インフルエンザ菌による市中肺炎
3マイコプラズマ肺炎
4肺炎クラミジア肺炎
B 市中肺炎の画像診断
C ケーススタディ
D 高齢者の市中肺炎における注意点

7.外来で活用したい迅速診断キット
A A群溶連菌抗原検出用キット
1ラピッドテスタRストレップA
2クリアビュー ストレップA
B マイコプラズマ抗体検出用キット
C 肺炎球菌尿中抗原検出用キット
E レジオネラ尿中抗原検出用キット

8.患者に伝えておくべきこと
A 抗菌薬を処方する,処方しないの説明
1なぜ抗菌薬を処方しないか
2なぜこの抗菌薬を処方するか
B 副作用に関する説明
C 入院が必要な場合の説明
D “かぜ”で来院した妊婦への説明

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

高脂血症ハンドブック

主な内容

目 次

1 高脂血症の基本概念
1 高脂血症の定義
2 リポ蛋白の種類
3 代謝の流れを制御する因子
4 リポ蛋白代謝の流れ
1外因性リポ蛋白代謝
2内因性リポ蛋白代謝
3リポ蛋白代謝におけるTG代謝
4LDLの代謝
5HDLの代謝
6コレステロール逆転送系
7ABC蛋白とタンジール病
5 リポ蛋白代謝異常と高脂血症
6 高脂血症の分類
16つのタイプの高脂血症
2血清脂質と高脂血症タイプの関係

2 高脂血症の臨床的意義
1 動脈硬化
1動脈硬化タイプの変化
2 粥状硬化の成立機序
1血管内皮細胞(vascular endothelial cell:VEC)の活性化
2平滑筋細胞(SMC)の遊走・増殖 26
3マクロファージの泡沫化とアテローム形成
3 酸化LDLと血管内皮細胞機能
4 酸化LDL以外の動脈硬化惹起性リポ蛋白
1レムナントリポ蛋白
2Lp(a)
3small dense LDL
4糖化LDL
5 動脈硬化症の好発部位と疫学成績
1頸脳動脈硬化
2冠動脈硬化
3閉塞性動脈硬化
6 その他
1膵炎
2腎障害
3インスリン抵抗性
4凝固・線溶系異常

3 高脂血症の分類と特徴
1 原発性高脂血症
1家族性高コレステロール血症(familial hypercholesterolemia:FH)
2家族性複合型高脂血症(familial combined hyperlipidemia:FCHL)
3家族性-型高脂血症
4原発性高HDL-C血症
2 二次性高脂血症
1甲状腺機能低下症
2腎疾患
3糖尿病
4肥満

4 高脂血症の診断
1 高脂血症の症状・身体所見
1自覚症状
2他覚所見
2 検査所見
1血清脂質
2リポ蛋白分析
3アポ蛋白
4その他

5 動脈硬化の危険因子
1 危険因子の種類と考え方
1危険因子とは
2危険因子の種類と意義
3危険因子の数とCAD
4危険因子の有無と動脈硬化
2 危険因子への対応
1喫煙習慣
2高血圧
3糖尿病
4肥満

6 高脂血症治療の原則
1 動脈硬化性疾患診療ガイドライン
1ガイドライン設定の背景
2動脈硬化性疾患診療ガイドラインの特徴
3高脂血症診療ガイドライン(1997)との違い
4ガイドラインとcost-effectiveness
5高TG血症の取り扱い
6低HDL-C血症の取り扱い
7動脈硬化性疾患診療ガイドラインの問題点
2 治療の原則
3 食事療法
1食事療法の効果
2食事療法のポイント
4 運動療法
1運動療法の意義
2運動療法の実践
5 薬物療法
1薬物療法の意義
2薬剤の選択
3高脂血症治療のエビデンス
4薬物療法の安全性
6 特殊療法
1LDLアフェレーシス
2肝臓移植
3遺伝子治療
4ホルモン補充療法(hormone replacement therapy:HRT)
7 日常生活上の注意事項
1喫煙
2飲酒習慣
3コーヒー
4単純糖質

7 高脂血症の治療薬
1 高脂血症治療薬の動向
2 高脂血症治療薬の分類
3 主にコレステロールを低下させる薬剤
1HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)
2probucol
3陰イオン交換樹脂(レジン)
4 主にTGを低下させる薬剤
1フィブラート系薬剤
2ニコチン酸製剤
3イコサペンタエン酸(EPA)製剤
5 高脂血症治療薬の臨床適応
1HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)の臨床適応
2フィブラート系薬剤の臨床適応

8 高脂血症治療の実際
1 高コレステロール血症の治療
1特発性高コレステロール血症
2家族性高コレステロール血症(familial hypercholesterolemia:FH)
3家族性複合型高脂血症(familial combined hyperlipidemia:FCHL)
2 高TG血症の治療
1特発性高TG血症
2家族性-型高脂血症
3家族性-型高脂血症
4高カイロミクロン血症
3 低HDL血症の治療
4 高HDL血症の治療
5 動脈硬化惹起性リポ蛋白が増加する場合の治療
1レムナント
2Lp(a)
3small dense LDL
6 合併症を有する場合の治療
1脳血管障害
2高血圧
3糖尿病
4肝機能障害
5腎機能障害
7 背景因子別の治療
1小児における高脂血症
2高齢者における高脂血症
3閉経後における高脂血症
4妊娠中における高脂血症

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

研修医のための 感染症クリニカルガイダンス

主な内容

1 感染症の基本的理解

1・1 宿主と感染
1・2 感染様式
1・2・1 垂直感染と水平感染
1・2・2 内因性感染と外因性感染
1・2・3 顕性感染と不顕性感染
1・2・4 日和見感染
1・2・5 病院感染と市中感染
1・3 菌交代現象と菌交代症
1・4 感染経路
1・5 薬剤耐性菌とは
1・6 病院感染にかかわる予防策
1・6・1 標準予防策
1・6・2 拡大予防策

2 感染症患者をはじめて診る

2・1 感染症の5W1H-問診のポイント
2・2 軽症・(中等症)・重症の区別
2・3 感染症の鑑別・病原体の鑑別
2・3・1 感染性か非感染性か?
2・3・2 細菌性か非細菌性か?

3 感染症のパラメーター

3・1 発熱
3・2 白血球数とその分画
3・3 C-reactive protein(CRP)
3・4 赤血球沈降速度(赤沈)

4 検査法と検査結果の見かた

4・1 検体の採取と保存
4・1・1 部位別 正しい採取法
4・1・2 検体の保存法
4・2 病原微生物の同定
4・2・1 一般細菌
4・2・2 嫌気性菌
4・2・3 抗酸菌
4・2・4 真菌
4・2・5 レジオネラ
4・3 PCR法
4・4 ラテックス凝集法
4・5 血清学的診断法
4・5・1 梅毒
4・5・2 HIV感染症
4・5・3 ウイルス性肝炎
4・5・4 真菌感染症
4・5・5 非定型肺炎(マイコプラズマ,クラミジア)
4・6 尿中抗原(肺炎球菌,レジオネラ)
4・7 薬剤感受性検査
4・7・1 ディスク法
4・7・2 MIC測定
4・7・3 検査値の読み方
4・8 その他
4・8・1 エンドトキシン
4・8・2 β-glucan
4・8・3 EBウイルス

5 診療科別 遭遇頻度の高い感染症の要点

5・1 内科系
5・1・1 外来患者
5・1・2 入院患者
5・2 救急
5・3 外科系
5・3・1 外来患者
5・3・2 入院患者
5・4 産婦人科系
5・4・1 外来患者
5・4・2 入院患者
5・5 小児科系
5・5・1 小児感染症の特殊性
5・5・2 外来患者
5・5・3 入院患者

6 臓器別 感染診療の手順

6・1 全身系
6・1・1 敗血症
6・1・2 感染性心内膜炎
6・2 中枢神経系
6・2・1 髄膜炎-小児
6・2・2 髄膜炎-成人
6・2・3 脳炎
6・2・4 脳膿瘍
6・3 呼吸器系
6・3・1 かぜ症候群
6・3・2 インフルエンザ
6・3・3 咽頭炎・喉頭炎
6・3・4 急性気管支炎
6・3・5 慢性気管支炎
6・3・6 気管支拡張症
6・3・7 慢性呼吸器疾患の急性増悪
6・3・8 市中肺炎
6・3・9 院内肺炎
6・3・10 肺膿瘍
6・3・11 胸膜炎
6・3・12 SARS
6・3・13 肺結核
6・4 消化器系
6・4・1 感染性腸炎
6・4・2 腹膜炎
6・4・3 腹腔内膿瘍・肝膿瘍
6・4・4 急性胆嚢炎・胆管炎
6・4・5 食中毒
6・4・6 消化管寄生虫症
6・4・7 ウイルス肝炎
6・5 泌尿器系
6・5・1 単純性膀胱炎
6・5・2 複雑性膀胱炎
6・5・3 尿路留置カテーテル感染
6・5・4 急性腎盂腎炎
6・5・5 性感染症(STD)
6・6 耳鼻咽喉科系
6・6・1 急性扁桃炎・扁桃周囲膿瘍
6・6・2 急性喉頭蓋炎
6・6・3 中耳炎
6・6・4 副鼻腔炎
6・7 外科系
6・7・1 術後感染症
6・7・2 周術期の感染予防
6・7・3 熱傷感染
6・7・4 破傷風・ガス壊疽
6・8 血液系
7・8・1 Febrile neutropenia
6・9 輸入感染症
6・10 整形外科系
6・10・1 骨髄炎
6・10・2 化膿性関節炎
6・11 皮膚科系
6・11・1 単純ヘルペス
6・11・2 帯状疱疹
6・11・3 蜂巣炎
6・11・4 リンパ管炎
6・11・5 白癬
6・12 眼科系
6・13 産婦人科系
6・13・1 産婦人科感染症
6・13・2 妊娠と感染症
6・14 小児科系
6・14・1 水痘
6・14・2 麻疹
6・14・3 風疹
6・14・4 手足口病

7 感染症の治療と予防の基本

7・1 化学療法
7・1・1 抗菌薬療法
7・1・2 抗結核薬療法
7・1・3 抗真菌薬療法
7・1・4 抗HIV療法
7・1・5 抗ヘルペス療法
7・2 免疫療法
7・3 対症療法
7・3・1 解熱薬使用時の注意
7・3・2 重症への対症療法
7・4 予防接種
7・4・1 細菌ワクチン
7・4・2 ウイルスワクチン

8 知っておきたい関係法規の要点

8・1 感染症法-担当医としての手続・届け出の要点
8・2 食品衛生法

巻末資料 臨床で使う主な感染症治療薬一覧

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 51