出版書 | 医学・薬学領域の関連書籍専門出版社 ヴァンメディカル - Part 16

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

抗菌薬ポケットマニュアル 改訂3版

主な内容

目次

Part 1 基本事項
◆感染症と抗菌薬
◆感染症とは
◆感染症の診療手順
◆細菌の病原因子
◆細菌の構造
◆細菌の分類
◆抗菌薬の作用点
◆薬剤耐性化
◆抗菌薬の副作用
◆感染症診断に必要な検査
◆病原菌と医療関連感染
◆新しい病原体

Part 2 フローチャート 症状・所見と感染症
◆咳,痰,発熱
◆頭痛
◆腹痛
◆下痢
◆不明熱

Part 3 系統別 抗菌薬の特徴
◆ペニシリン系抗菌薬
◆セフェム系抗菌薬
◆カルバペネム系抗菌薬
◆ぺネム系抗菌薬
◆モノバクタム系抗菌薬
◆アミノグリコシド系抗菌薬
◆グリコペプチド系抗菌薬
◆オキサゾリジノン系抗菌薬
◆ストレプトグラミン系抗菌薬
◆マクロライド系抗菌薬
◆リンコマイシン系抗菌薬
◆テトラサイクリン系抗菌薬
◆ST合剤
◆キノロン系抗菌薬
◆抗真菌薬
◆抗ウイルス薬

Part 4 領域別 感染症の初期治療
◆感染症の初期治療
◆中枢神経感染症
◆呼吸器感染症
◆消化器感染症(内科系)
◆循環器・血管内感染症
◆外科感染症
◆泌尿器科領域感染症
◆耳鼻咽喉科領域感染症
◆整形外科領域感染症
◆産婦人科領域感染症
◆皮膚科領域感染症
◆眼科領域感染症
◆口腔外科領域感染症
◆免疫不全患者における感染症

Part 5 病原微生物情報
Part 6 関連用語
Part 7 抗微生物薬 製品情報

Index:抗微生物薬一覧:一般名・略号・製品名
Index:抗微生物薬一覧:略号・一般名

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

消化管癌内視鏡治療 40の工夫とコツ

主な内容

目 次

[食道癌]
○安全にできる内視鏡治療のための術前診断と適応基準
○安全にできる内視鏡治療の工夫とコツ―私はこう行う
食道EMR
2チャンネル法をどう行うか
EEMR-tube法をどう行うか
EMR-C法をどう行うか
食道ESD
治療困難例にどう対応するか
偶発症の予防と対処をどう行うか
○フォローアップの工夫とコツ―私はこう行う
内視鏡治療後の経過観察をどう進めるか
遺残・再発例にどう対応するか(ESDの有用性)
[胃 癌]
○安全にできる内視鏡治療のための術前診断と適応基準
○安全にできる内視鏡治療の工夫とコツ―私はこう行う
胃腫瘍性病変に対する内視鏡的ポリペクトミーの工夫とコツ
胃EMR
2チャンネル法をどう行うか
内視鏡的吸引粘膜切除術をどう行うか
胃ESD
ITナイフをどう使うか
Hookナイフをどう使うか
Flexナイフをどう使うか
Flushナイフをどう使うか
三角ナイフ(Triangle-tip knife)をどう使うか
ムコゼクトームをどう使うか
治療困難例にどう対応するか
偶発症の予防と対処をどう行うか
○フォローアップの工夫とコツ―私はこう行う
内視鏡治療後の経過観察をどう進めるか
早期胃癌の遺残再発例に対するESD前後の我々の工夫
[十二指腸癌]
○内視鏡治療のための適応基準と術前診断
○安全にできる内視鏡治療の工夫とコツ―私はこう行う
十二指腸におけるEMR/ESD
十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術をどう行うか
○十二指腸腫瘍に対する治療法選択,偶発症予防,経過観察の方法
[大腸癌]
○安全にできる内視鏡治療のための術前診断と適応基準
○安全にできる内視鏡治療の工夫とコツ―私はこう行う
大腸EMR
先端透明フード法をどう行うか
内視鏡的分割粘膜切除術(EPMR)をどう行うか
大腸ESD
ITナイフをどう使うか
Hookナイフをどう使うか
K snare・Mantis hookをどう使うか
ダブルバルーン内視鏡を用いた大腸ESD(double balloon ESD:DBESD)と先端フードの選択
ESD併用スネアEMR法をどう行うか
CO2送気・半周切開ESDをどう行うか
治療困難例にどう対応するか
大腸ESD:偶発症の予防と対処をどう行うか
○フォローアップの工夫とコツ―私はこう行う
大腸内視鏡治療後の経過観察をどう進めるか
遺残・再発例にどう対応するか

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

GIST診療ハンドブック

主な内容

目 次

1.概説・GISTとは,どのような疾患か
2.GISTの診断と鑑別にあたって
1)GISTを疑うとき-確定診断への流れ
2)EUS,EUS下穿刺吸入生検の進め方と実際
3)CT,MRI検査の進め方と実際
4)PET検査の進め方と実際
5)病理診断の進め方と実際
6)GISTのリスク分類
3.GIST診療ガイドラインの解説
4.GISTの治療
1)外科治療
2)内科的治療-イマチニブによる治療の進め方
3)イマチニブ耐性GISTに対する治療
a)インターベンション(RFA・TAE)治療
b)スニチニブを用いた治療
c)今後期待される新規分子標的薬
5.治療後のフォローアップ

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

実地医家のための消化器診療シリーズ IBS診療の手びき-過敏性腸症候群の鑑別と治療-

主な内容

総 説
1.IBSとはどのような疾患か(RomeⅢに準拠した新しい疾患概念)
2.IBSの自覚症状と病型分類(主訴と経過から見た病型分類)
3.IBSの疫学からの知見(外来患者に占める割合,病型別頻度)
4.IBSによる便秘症状
(運動機能障害,知覚過敏,心理的・社会的要因などの原因と発症機序)
5.IBSによる下痢症状
(運動機能障害,知覚過敏,心理的・社会的要因などの原因と発症機序)
6.IBSによる腹痛・腹部不快症状

診 断
7.IBSの診断基準(RomeⅢによる診断基準)
8.問診の実践的な進め方(IBSを疑う症状と診断)
9.確定診断へのアプローチと方法(IBS診断のための各種検査)
10.類似疾患との鑑別法と実際(器質的疾患の除外診断)

治 療
11.過敏性腸症候群の病態別の治療
12.便秘への内科的対応(消化管運動機能改善薬などによる薬物療法)
13.便秘への心身医学的対応
14.下痢への内科的対応(主に薬物療法について)
15.下痢への心身医学的対応(心理療法/抗不安薬などによる薬物治療を含む)
16.腹痛・腹部不快症状への内科的対応
17.腹痛・腹部不快症状への心身医学的対応
18.生活および食事指導

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

オンコロジストはこう治療している 肺がん診療と化学療法 全面改訂第2版

主な内容

目 次

1.外来で肺がんを疑うとき―診断の進め方
1 肺がんを疑うべき症状
2 問診(インタビュー)の進め方
3 検査の進め方
4 鑑別と診断確定の決め手
5 肺がんの分類と病期の決定
2.肺がんと確診したら―治療の進め方と適応症例
1 治療方針の決定(病型・病期と治療の一覧)
2 病名告知と,QOLを踏まえたインフォームドコンセントの行い方
3 小細胞肺癌の治療方針
a Ⅰ期症例への対応
b 限局型(LD):化学放射線療法の適応と実際
c 進展型(ED):化学療法の適応症例
d 予防的全脳照射(PCI)の適応と実際
e 小細胞肺癌の再発・転移への対策
4 非小細胞肺癌の治療方針
a 0期:光線力学療法
b ⅠA期~ⅢA期:外科手術の適応と実際
c ⅢA期/ⅢB期:化学放射線療法の適応と実際
d Ⅳ期:化学療法の適応と実際
e 非小細胞肺癌の再発・転移への対策
5 肺がん化学療法―個別化治療実現に向けたアプローチ
a 肺がんにおける遺伝子変異の新知見
b 肺がん個別化治療の今後の展望
3.化学療法の進め方
1 小細胞肺癌に対する化学療法の考え方
a 単剤での効果
b 併用療法
c 化学放射線療法
d 今後期待される治療薬(分子標的治療薬)
e 臨床試験にあたって
2 非小細胞肺癌に対する化学療法の考え方
a 単剤での効果
b 併用療法
c 術前・術後化学療法について
d 進行・再発肺癌のファーストライン治療の選択
e 今後期待される治療薬
f 臨床試験にあたって
3 投与スケジュールの実際
a 小細胞肺癌への化学療法―ファーストライン
b 小細胞肺癌への化学療法―セカンドライン以降の薬剤選択
c 非小細胞肺癌への化学療法―ファーストライン
d 非小細胞肺癌への化学療法―セカンドライン以降の薬剤選択
4 支持療法の実際
5 外来化学療法
4.肺がんに伴う苦痛の軽減のために
1 呼吸困難(感)・がん性疼痛の緩和
2 肺がん患者,家族への精神面でのサポート
5.肺がん診療に関するQ&A
Q1 見落としをなくすためのコツは?
Q2 初診時、既に末期であった症例への対応は?
Q3 脳転移にどう対応するか?
Q4 化学療法の効果判定基準は何か?
Q5 予後の推察はどのように行われるか?
Q6 機能低下例,基礎疾患を有する例,高齢者などへの化学療法のあり方は?
Q7 支持療法をどう行うか?
Q8 個別化治療を的確に進めるためのポイントは?
Q9 外来化学療法をスムーズに行うための方策は?
Q10 分子標的治療薬をどう選ぶか?
Q11 術前・術後化学療法の有効性は?
Q12 患者が薬剤(経口剤)を指示通り服用していなかった。どうするか?
Q13 PS3~4の患者が化学療法を希望している。どう対応するか?
Q14 分子標的治療薬を用いた治療の今後の可能性は?
Q15 臨床試験に参加する症例はどう選ぶか?
Q16 意思決定が難しい患者の治療にあたって、どうすればいいか?
Q17 患者に民間療法を試したいと言われたが?
Q18 (まだ治療の手立てが残されている)患者がBSCを希望したとき、どう対応する?
Q19 疼痛緩和が困難になってきた症例への対応は?
Q20 BSCへの移行を患者にどう告げるか?

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

別冊 臨床腫瘍プラクティス 消化管がん薬物療法

主な内容

●Review 話題の臨床試験を検証する
1.TYTAN試験:胃がん化学療法
ToGAに続く,HER2陽性胃がんへの新治療の展望
2.NO147試験:大腸がん化学療法
大腸がん補助化学療法に対するEGFR阻害薬上乗せの検討
3.MACRO試験:大腸がん化学療法
ベバシズマブによる維持療法の非劣性に関する検討
4.AVAGAST試験:胃がん化学療法
胃がん化学療法におけるベバシズマブの上乗せ効果は,OSで証明できず
5.PRIME試験/ 20050181試験:大腸がん化学療法
パニツムマブの最適な使用法とは何か?

●Close Up 胃がんに対する薬物療法のすべて

1.胃がん薬物療法-適応の原則
2.胃癌治療ガイドライン改訂と薬物治療,そしてその評価
1)術前化学療法へのアプローチ
2)術後化学療法をどう進めるか
(1)術後化学療法のスタンダードとその進め方
(2)高リスク群への対応と,今後を見据えた研究
3)進行・再発胃癌への化学療法
(1)ファーストライン化学療法のレジメンとその進め方
(2)標準治療が適応にならない症例にどう対応するか
(3)セカンドライン以降の胃がん化学療法はこう行う
(4)臨床試験としての化学療法-適応症例の見極めと,その進め方
(5)次代のスタンダードとして期待されるレジメン-現在進行中の試験から
4)分子標的治療薬を用いたレジメン開発の最前線-ToGA試験を中心に
5)高齢者胃がん,腹膜播種症例に有効な薬物療法とは
6)緩和的化学療法の適応と実際-患者のQOLを高めるために

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

ポケットブック 最新・大腸癌術後補助化学療法

主な内容

目 次

1.大腸癌術後補助化学療法の目的
2.改訂ガイドラインに則った術後補助化学療法とその適応-注目すべき変更点
3.大腸癌術後補助化学療法に用いられるレジメンの選び方・使い方
4.術後補助化学療法における有害事象のマネージメント
5.大腸癌術後補助化学療法に伴うインフォームドコンセント
1)インフォームドコンセントの原則
2)治療法選択にあたっての情報提供
① 手術でがんは全部取れたと聞きましたが,どうしても抗がん剤が必要ですか?
② 再発しても,また手術してがんを取ればいいのではありませんか?
③ がんを取ってもずっと再発を心配し続けなければいけないということですか?
④ 日本と海外で手術の成績に違いがありますが,その後の(抗がん剤による)治療に違いなどはありますか?
⑤ 家に帰ったり,仕事を続けることが可能な治療法はどれですか?
⑥ 家で治療を行う場合,家族に負担がかかることはありませんか?
⑦ 手術後に抗がん剤による治療を行うと,再発の可能性がどの程度低くなりますか?
⑧ FOLFOX法とはどのような治療法ですか?
⑨ 身体に埋め込むポートとはどんなものですか?埋め込んだままになるのですか?
⑩ この治療はいつまで続けるのですか?
⑪ 再発を抑える可能性(効果)が最も高いとされる治療法は何ですか?
⑫ 抗がん剤を使った治療法は副作用がきついと聞きましたが,どんな症状ですか?
⑬ 副作用を軽くすませる方法はあるのですか?
⑭ 治療の費用は,どの程度かかるのですか?
⑮ 在宅中に何か問題があった場合はどうしたらよいのですか?
6 大腸癌術後補助FOLFOX 法FAQ
Q1 StageⅡ結腸癌の症例への適応はどうなるのか?
Q2 FOLFOX 法が直腸癌に適応とならないのはなぜか?
Q3 アドヒアランスを求めにくい患者に対して,どのレジメンを推奨するか?
Q4 FOLFOX4法とmFOLFOX6法,どちらを用いるべきか?
Q5 有害事象のある症例で,Dose Intensityを保つための工夫は?
Q6 再発した場合のために,FOLFOX法を残しておきたいとの考え方については?

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

『胃がん・大腸がんを薬で抑えましょう』と言われた時 改訂版

主な内容

目 次

1.薬でがんを抑えるというのは,どういうことでしょうか?
2.がん薬物療法で,どんな効果が望めるのでしょうか?
3.「抗がん剤はこわい」という話を聞いたことがありますが?
4.治療は入院で?それとも外来で?
5.薬物療法を受けるにあたって
6.臨床試験・治験への参加を勧められた時
7.治療にはどのくらいの費用が必要なのですか?
8.その人の体質に合った薬を選んで治療ができると聞きましたが?
9.薬を使った胃がんの治療とは?
1)どんな薬が使われるのでしょうか?
2)具体的な治療方法は?
①エスワン療法/②エスワン+シスプラチン療法/③イリノテカン+シスプラチン療法(分割投与法)/
④パクリタキセル療法/⑤IRIS 療法(イリノテカン+エスワン)/⑥エスワン+ドセタキセル療法/
⑦カペシタビン療法(XP 療法:カペシタビン+シスプラチンなど)/⑧トラスツズマブ療法
10.薬を使った大腸がんの治療とは?
1)どんな薬が使われるのでしょうか?
2)具体的な治療方法は?
①FOLFOX 療法(フルオロウラシル+レボホリナート+オキサリプラチン)/②FOLFIRI 療法
(フルオロウラシル+レボホリナート+イリノテカン)/③フルオロウラシル+レボホリナート療法/
④IRIS 療法(イリノテカン+エスワン)/⑤テガフール・ウラシル+ホリナート療法/
⑥カペシタビン療法/⑦XELOX 療法(カペシタビン+オキサリプラチン)
11.分子標的治療薬を用いた胃がん・大腸がん治療―誰に,どんな薬が使われるのですか?
(ベバシズマブ,セツキシマブ,パニツムマブ,トラスツズマブ)
12.補助化学療法を行いましょうと言われたのですが?
13.薬の効きの悪い場合にはどうなるのでしょうか?
14.どんな副作用があるのか心配です
1)自覚症状のあるもの
①吐き気がある(悪心,嘔気)/②急に熱が出てきた(発熱)/③体がだるい(全身倦怠感)/
④食欲がない(食欲不振)/⑤五感に異常が出たり,しびれたりする/⑥髪の毛が抜ける(脱毛)/
⑦口内炎になった/⑧下痢が続く/⑨便秘になった/⑩「手足症候群」の症状が出た(小林良充)/
⑪「しみ」が出てくる(色素沈着)/⑫貧血が起こる/⑬出血が起こりやすい(皮下出血を含む)/
⑭皮膚症状(皮疹など)が現われてきた/⑮分子標的治療薬による皮膚症状の予防と対策(スキンケア)/
⑯インフュージョンリアクション(分子標的治療薬使用時)
2)自覚症状として認識しにくいもの
①白血球が少なくなる(白血球減少:感染症にかかりやすくなる)/②血小板が少なくなる
(血小板減少:出血しやすくなる)/③肝機能障害(AST,ALT,ALP,γ-GTP の値が高いなど)/
④腎機能障害(BUN,クレアチニンの値が高いなど)/⑤高血圧(ベバシズマブ使用時)/
⑥心障害(トラスツズマブ使用時)
15.友人から教えられた治療法を試してみたいのですが?
16.気持ちがくじけてしまいそうです。どうしたらいいのでしょうか?

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

血管内留置カテーテル関連感染予防のためのCDCガイドライン2011

 ※BASE株式会社の決済システムを使用しています。

主な内容

目次

●翻訳・解説にあたり
●本ガイドラインで使用されるキーワード(対訳)と略号一覧表

血管内留置カテーテル関連感染予防のためのCDCガイドライン2011

■謝辞
■読者への注意事項
■はじめに
■勧告の概要
○教育,トレーニングおよびスタッフの配置
○カテーテルと挿入部位の選択
○末梢カテーテルとミッドラインカテーテル
○中心静脈カテーテル
○手指衛生と無菌操作
○高度無菌バリアプレコーション
○皮膚の消毒
○カテーテル留置部位のドレッシングによる管理
○患者の清拭
○カテーテル固定器具
○抗菌薬/生体消毒薬含浸カテーテルとカフ
○抗菌薬による全身的な予防
○抗菌薬/消毒薬の軟膏
○抗菌薬ロックによる予防,抗菌薬によるカテーテルのフラッシュおよびロックによるカテーテルの予防法
○抗凝固薬
○末梢カテーテルおよびミッドラインカテーテルの交換
○CVCの交換(末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル[PICC],血液透析カテーテルを含む)
○臍帯動静脈カテーテル
○成人患者と小児患者における末梢動脈カテーテルと血圧モニタリング・デバイス
○輸液セットの交換
○ニードルレス血管内留置カテーテルシステム
○パフォーマンスの向上

■勧告の背景に関する情報
○用語とリスク評価
○成人および小児患者における疫学と微生物学
○病因論
○成人および小児患者におけるカテーテル関連感染予防策
○教育,トレーニングおよびスタッフの配置
○カテーテルと挿入部位の選択
○末梢カテーテルとミッドラインカテーテル
○中心静脈カテーテル
○手指衛生と無菌操作
○高度無菌バリアプレコーション
○皮膚の消毒
○カテーテル留置部位のドレッシングによる管理
○患者の清拭
○カテーテル固定器具
○抗菌薬/生体消毒薬含浸カテーテルとカフ
○抗菌薬による全身的な予防
○抗菌薬/消毒薬の軟膏
○抗菌薬ロックによる予防,抗菌薬によるカテーテルのフラッシュおよびロックによるカテーテルの予防法
○抗凝固薬
○末梢カテーテルおよびミッドラインカテーテルの交換
○CVCの交換(末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル[PICC],血液透析カテーテルを含む)
○臍帯動静脈カテーテル
○成人患者と小児患者における末梢動脈カテーテルと血圧モニタリング・デバイス
○輸液セットの交換
○ニードルレス血管内留置カテーテルシステム
○パフォーマンスの向上
■参考文献

■訳者による解説編

解説にあたり
1 本ガイドラインの策定方法についての課題とシステマティック・レビュー
1 本ガイドラインの策定方法についての課題と勧告文の変化
2 システマティック・レビュー(Systematic review)とは?
2 血管内留置カテーテル関連感染のリスクを理解する
3 高度無菌バリアプレコーションとは?
4 血管内留置カテーテルについて
1 末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル(peripherally inserted central catheter,PICC)
2 超音波ガイド下での中心静脈カテーテル挿入術
5 注射剤の衛生管理について
1 誰が注射剤の管理を行うのか?
2 衛生的な注射剤の管理のためのガイドライン
3 輸液療法に関する技術的な指針の統一
4 脂肪成分を含んだ輸液製剤による感染のリスク
5 安全な注射処置を目指して
6 血管外漏出(extravasation)について
①起壊死性薬剤(vesicant drug)
②炎症性薬剤(irritant drug)
③非壊死性起炎症性薬剤(non-vesicant drug)
④その他
6 我が国におけるグルコン酸クロルヘキシジン(CHG)の臨床上の課題
1 穿刺処置前の生体消毒薬として使用する際の課題
①CHGによる穿刺部位消毒の使用濃度に関する課題
②CHG含有アルコール系生体消毒薬とそのアプリケーターに関する課題
a. ChloraprepR
b. ヘキザックALR 1%綿棒(吉田製薬)
2 刺入部の維持における皮膚ケア用品等の使用に関する課題
①バイオパッチR(BiopatchR,ジョンソン・エンド・ジョンソン)
②3MTMテガダームTM CHGドレッシング(3MTMTegaderm TM CHG Dressing,スリーエムヘルスケア)
③その他の刺入部ケア商品
④カテーテルの固定と固定器具(securing device)
⑤皮膚被覆保護材(barrier film)
3 抗菌処理カテーテルを使用した際に発生したアナフィラキシー・ショックに関する課題
4 CVC挿入中の患者における皮膚衛生の維持について
7 皮下埋込型ポートとヒューバー針
8 血管内留置カテーテルや輸液セットの交換時期と輸液完了までの時間制限
1 血管内留置カテーテルの交換時期
2 輸液セットの交換時期
3 輸液完了までの時間制限
9 閉鎖式輸液回路システムとアクセスポート
10 動脈圧モニター(トランスデューサー)の単回使用について
11 CRBSIゼロへの挑戦
1 Keystone Initiative(またはKeystone Project)について
2 Keystone Initiativeでの成功体験を全米で生かせ
3 全米NICUにおける中心ライン関連血流感染予防へのバンドルとチェックリストへの取り組み
12 本ガイドラインに関連して参考にすべきその他のガイドラインや書籍

付録 中心ライン(CVC)挿入に関するチェックリスト(見本)

○索引

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

GERDガイドライン策定に向けて

主な内容

目 次

Ⅰ Original Statements of the Montreal Definition of GERD, Global Consensus日本語訳と解説

●ステートメントNo.1~No.6 GERDのグローバル・デフィニション
●ステートメントNo.7~No.17 食道症候群:有症状症候群
●ステートメントNo.18~No.21 食道症候群:逆流性胸痛症候群
●ステートメントNo.22 食道症候群:食道傷害症候群
●ステートメントNo.23~No.26 食道症候群:逆流性食道炎
●ステートメントNo.27~No.32 食道症候群:逆流性食道狭窄
●ステートメントNo.33~No.38 食道症候群:バレット食道
●ステートメントNo.39~No.41 食道症候群:食道腺癌
●ステートメントNo.42~No.47 食道外症候群:逆流関連の咳嗽,逆流関連の喉頭炎,逆流関連の喘息症候群
●ステートメントNo.48 食道外症候群:逆流関連の歯牙酸蝕症候群
●ステートメントNo.49~No.50 食道外症候群:関連性が推測されるもの

Ⅱ 術後逆流性食道炎ステートメントと解説

●ステートメントNo.1~No.8 術後逆流性食道炎の病態
●ステートメントNo.9~No.11 術後逆流性食道炎の診断
●ステートメントNo.12~No.14 術後逆流性食道炎の治療

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 51