書籍

書籍一覧

一覧を見る

看護の実践で役に立つ 基本からわかる、抗菌薬適正使用

★なぜ必要かつ重要なのか、耐性菌とその耐性機序、抗菌薬の特性とその適正使用のための基本知識を簡潔に提示。
★耐性菌をなるべく生じさせない抗菌薬の効果的な投与方法や、感染症の診断法までをわかりやすく解説。
★ICT、医療チームの看護の立場から実際のアプローチの仕方、相談・介入のタイミングを具体的に紹介。

東邦大学看護学部感染制御学 教授 小林寅喆 著
発行年月:2025年4月刊
定価:1,980円(本体1,800円+税10%) 判型:A5判 ページ数:96
ISBN:978-4-86092-154-5

注文番号A125
詳細を見る

はじめよう 看護の感染と防御 改訂第2版

★看護学生の教科書として、また感染対策を担う看護師が広く感染症を学べる書籍として好評を得た「はじめよう 看護の感染と防御」が大幅改訂!
★2014年の初版から約10年が経ち、その間、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックなど、感染症を取り巻く環境は大きく変わり、臨床における感染対策の知識と実践はさらに必須に!
★「感染症の基本」から「滅菌」「検査」業務まで幅広く網羅し、まさに看護における感染症とその対策の教科書といえる一冊。

東邦大学看護学部感染制御学 教授 小林寅喆 著

発行年月:2025年3月刊
定価:3,190円(本体2,900円+税10%) 判型:B5判 ページ数:128
ISBN:978-4-86092-153-8

注文番号A124
詳細を見る

若手医師のための 困った時の抗菌薬攻略本

◆数ある抗菌薬の中から、どんな患者に対して、どの抗菌薬をどう投与するのか、その判断の肝(きも)となる部分をわかりやすく解説!
◆長年にわたり抗菌薬・感染症診療業界をけん引してきた筆者が理路整然と語りかける、若手医師にとって至高の一冊。

東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授
公益財団法人宮城県結核予防会 理事長
渡辺 彰 著
発行年月:2023年12月刊
定価:1,980円(本体1,800円+税10%) 判型:B6判 ページ数:136
ISBN:978-4-86092-152-1

注文番号A123
詳細を見る

透析室の感染対策まるわかりBOOK

◆標準予防策と対比させながら、違いと透析室の特別な感染対策をわかりやすく説明
◆患者さんと医療スタッフを守るために、基本的な考え方と具体的な予防策を提示
◆内容の要点をまとめたPOINTと詳細な解説を加えたMEMOで理解度がさらにアップ
◆「こんな本が欲しかった」にお答えする透析室の感染対策を丸ごとカバーした決定版

著者:
医療法人社団三遠メディメイツ 志都呂クリニック 院長 大石和久
浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問 矢野邦夫
発行年月:2023年4月刊
定価:2,530円(本体2,300円+税10%) 判型:A5判 ページ数:144頁
ISBN:978-4-86092-151-4

注文番号A122
詳細を見る

もう悩まない 耳鳴りに勝つ方法―10の真実が勝利へのカギ

☆Amazon「耳・鼻・のど」ランキング 2位を獲得しました(暮らし-家庭医学-家庭療法・医学,2022年11月25日時点)☆

◆どうして耳鳴りがするの? 私はどうしたらいいのだろう? 『補聴器療法』ってなに? その答えが本書の中に!
◆「もっと早くこの治療をしてほしかった…」
画期的な最新治療『補聴器療法』で数多くの耳鳴り患者を苦しみから救ってきた医師が、補聴器療法開発者の恩師を監修に迎え、耳鳴りに苦しんでいるすべての人に贈る、科学的根拠に基づいた『耳鳴りに勝つ方法』の書。

一般財団法人神奈川県警友会けいゆう病院耳鼻咽喉科 部長 山田 浩之 著
社会福祉法人恩賜財団済生会宇都宮病院耳鼻咽喉科 主任診療科長・聴覚センター長 新田 清一 監修
発行年月:2022年11月刊
定価:1,320円(本体1,200+税10%) 判型:B6判 ページ数:96頁
ISBN:978-4-86092-150-7

注文番号A121
詳細を見る

ココが知りたい 紫外線照射による環境消毒―医療現場で使いこなすコツ

◆医療現場で導入が進む『紫外線照射装置』の最新情報・科学的根拠や使い方のポイントがこれ一冊でよくわかる!
◆紫外線照射装置導入施設では運用の確認に! 導入検討中の施設では「効果は? 運用方法は?」などの疑問の解消に! 環境衛生の強化に一翼を担う『紫外線照射による環境消毒』をマスターできる一冊。

東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座総合感染症学分野 講師 金森 肇 著
発行年月:2022年10月刊
定価:1,100円(本体1,000円+税10%) 判型:B6判 ページ数:76頁
ISBN:978-4-86092-149-1

注文番号A120
詳細を見る

ココが知りたい 清拭クロスを使った清掃・消毒―医療・介護福祉現場における環境消毒のコツ

◆環境消毒は重要! では環境清拭クロスはどうやって選べばいいの? どうやって使えばいいの? にすべて答えたこれまでにない一冊が登場!
◆「除菌」「抗菌」「抗ウイルス効果」など、謳い文句も性能も様々な環境清拭クロス。医療施設・介護福祉施設の感染対策に長年携わってきた筆者がわかりやすく的確に解説。これであなたもクロス選びにもう迷わない!!

自治医科大学医学部感染免疫学講座臨床感染症学部門 准教授
自治医科大学附属病院感染制御部 副部長
笹原鉄平 著
発行年月:2022年8月刊
定価:1,100円(本体1,000円+税10%) 判型:B6判 ページ数:96頁
ISBN:978-4-86092-148-4

注文番号A119
詳細を見る

わからないコロナ後遺症の症状と対処法がよくわかる

◆新型コロナ感染症のもたらすもう一つの大問題、それが完治後にも症状が長引く「コロナ後遺症」
◆コロナ後遺症とは何か? そして、後遺症になってしまったらどうしたらよいのか?
◆多くのコロナ患者を最前線で診てきた呼吸器感染症の専門家が、最新知見とともに、コロナ後遺症の症状と対処法をわかりやすく解説。
◆コロナ後遺症が不安なあなたに、必読の一冊。

独立行政法人国立病院機構東京病院感染症科 部長 永井 英明 著
発行年月:2022年4月刊
定価:1,100円(本体1,000円+税10%) 判型:B6判 ページ数:80頁
ISBN:978-4-86092-147-7

注文番号A118
詳細を見る

手指衛生とハンドケア

● 手指衛生の基本から、手荒れとハンドケアの最新知見をプロがトータルに解説します。
● 手指衛生はどう実践すればいい? 手荒れはどうしたらいい? そんな医療従事者を悩ませる問題を解決し、診療やケアのパフォーマンスを高めます。
● 手荒れを予防し、手指の清潔と健康の維持を導く、これまでにない1冊が登場しました。

山形大学医学部附属病院検査部・感染制御部 部長・病院教授 森兼 啓太 著
発行年月:2022年1月刊
定価:1,100円(本体1,000円+税10%) 判型:B6判 ページ数:72
ISBN:978-4-86092-146-0

注文番号A117
詳細を見る

ゾーンに入るためのメンタルトレーニング

◆「ボールが止まって見える」「シュートが外れる気がしない」「相手の動きが読める」、スポーツで最高のパフォーマンスを発揮できる理想的な心理状態『ゾーン』
◆偶然やまぐれで入れたゾーンが、毎日のメンタルトレーニングで、いつでもどこでもゾーンに入ることができるようになるとしたら・・・?
◆今日から自分でできるメンタルトレーニングを実践し、ライバルに打ち勝つ最高のパフォーマンスを!!

スポーツメンタルトレーニング 名誉指導士/日本メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会 代表 高妻 容一 著
発行年月:2021年12月刊
定価:990円(本体900円+税10%) 判型:B6判、縦組み ページ数:80頁
ISBN:978-4-86092-145-3

注文番号A116
詳細を見る
1 2 3 4 5 6 15