出版書 | 医学・薬学領域の関連書籍専門出版社 ヴァンメディカル - Part 30

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.4 No.4 2008

主な内容

■巻頭連載―がんの疫学(13)
子宮がん

■特 集 子宮がんの治療指針
1.子宮がんのリスク:予防と検診
2.子宮がんの診断
3.子宮がんの病理
4.子宮がん患者へのインフォームドコンセント
5.子宮がんの進行期分類
6.妊孕性温存治療の適応と実際
7.子宮がんの手術療法:適応と方法
8.進行期分類に基づく子宮頸がんの治療
9.術後進行期分類と予後因子に基づく子宮体がんの治療
10.Ⅳb期と再発例への対応
11.子宮肉腫の治療―適切な術式と術後補助療法及び再発治療は?
12.子宮を喪失した患者への身体的・精神的ケア

■連 載
抗がん剤を知る(14)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(13)
クローズアップ・がん治療施設(13)
症例提示(14)
トピックス(13)
研修医からの質問Q&A

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.5 No.1 2009

主な内容

■巻頭連載―がんの疫学(14)
食道がん

■特 集 食道がんの治療をどう行うか
1.食道がんの診断とポイント
2.食道がんの病期分類と治療方針
3.食道がんの先進的内視鏡治療
4.食道がんに対するPDT
5.食道がんの根治的化学放射線療法
6.術前化学放射線療法
7.食道がんに対する補助化学療法
8.再発食道がんの治療
9.食道がん化学療法のセカンドラインは
10.食道がんの分子標的治療の展望
11.悪性食道気管瘻に対する治療
a)IVR(ステント)による治療が期待できる症例
b)悪性瘻孔を有する進行食道癌に対する化学放射線療法
12.食道がんⅣb期の治療方針―化学療法か,化学放射線療法か
a)化学放射線療法とすべき
b)化学療法の適応とすべき
13.食道がんの化学放射線治療(50.4Gyか60Gyか)
a)50.4GyでOK
b)60Gyが必要
■連 載

抗がん剤を知る(15)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(14)
クローズアップ・がん治療施設(14)
症例提示(15)
トピックス(14)
研修医からの質問Q&A

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.5 No.2 2009

主な内容

特 集 最善の緩和医療をめざして

1.がん対策基本法による緩和ケア
2.がん告知時に始まる緩和医療
3.医師は患者の心の痛みにどう対応すべきか
4.がん疼痛緩和のポイント
1)除痛治療の基本
2)薬物による除痛の進め方2
3)オピオイドが効かなくなってきたときの手だては
5.各部位における症状緩和の手だて
1)消化器症状の緩和のために
2)呼吸器症状の緩和のために
3)精神神経症状の緩和のために
4)リンパ浮腫の緩和のために
6.緩和的放射線治療の進め方
7.緩和医療としての化学療法の考え方
8.在宅緩和ケアの取り組みと問題点
9.施設における緩和ケアの実践(緩和ケア病棟 vs 一般病棟)
10.スピリチュアルケアと看取りのとき
11.患者家族へのケア―どう対応していくか

■連 載

抗がん剤を知る(16)―薬剤選択のための知識
クローズアップ・がん治療施設(15)
症例提示(16)
トピックス(15)
研修医からの質問Q&A
総 説

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.5 No.3 2009

主な内容

特 集 セカンドライン化学療法-私はこう治療している

1.食道がんのセカンドライン化学療法
2.胃がんのセカンドライン化学療法
3.大腸がんのセカンドライン化学療法
4.肺がんのセカンドライン化学療法
5.乳がんのセカンドライン化学療法
6.卵巣がんのセカンドライン化学療法
7.子宮がんのセカンドライン化学療法
8.泌尿器がんのセカンドライン化学療法
9.白血病のセカンドライン化学療法
10.悪性リンパ腫のセカンドライン化学療法
11.多発性骨髄腫のセカンドライン化学療法

■連 載

抗がん剤を知る(17)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(15)
クローズアップ・がん治療施設(16)
症例提示(17)
トピックス(16)
研修医からの質問Q&A
総 説

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.5 No.4 2009

主な内容

特 集 悪性腫瘍治療における分子標的治療薬の使い方

1.総説・分子標的治療薬の種類と特性
2.肺がんに用いられる分子標的治療薬
3.GISTに用いられる分子標的治療薬
4.大腸がんに用いられる分子標的治療薬
5.乳がんに用いられる分子標的治療薬
6.肝細胞がんに用いられる分子標的治療薬
7.腎細胞がんに用いられる分子標的治療薬
8.白血病に用いられる分子標的治療薬
9.悪性リンパ腫に用いられる分子標的治療薬
10.多発性骨髄腫に用いられる分子標的治療薬―ボルテゾミブに関して
11.今後,効能拡大が期待される分子標的治療薬とその効果
12.これから登場が期待される新規分子標的治療薬

●Hot Lecture
がんの予防はどのようになされるべきか

■連 載
抗がん剤を知る(18)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(16)
クローズアップ・がん治療施設(17)
症例提示(18)
トピックス(17)
研修医からの質問Q&A
総 説

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.6 No.1 2010

主な内容

特 集 腎細胞がんの治療をめぐって

1.総論・腎細胞がん診療の歩み―そしてこれから
2.見落としのない検査のために―腎細胞がんを念頭においた読影
1)US
2)CT/MRI
3.腎細胞がんと良性腫瘍との鑑別
4.腎細胞がんの病期分類と治療方針
5.外科的治療の実際―手術の進め方とフォローアップ
6.進行・再発癌に対する薬物療法
1)標準的薬物療法―インターフェロン,サイトカイン
2)セカンドライン以降の薬物療法―分子標的薬物療法
7.転移巣に対する治療をどう行うか
1)肺転移例に対する治療
2)骨転移巣に対する治療

■連 載
抗がん剤を知る(19)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(17)
クローズアップ・がん治療施設(17)
症例提示(19)
トピックス(18)
研修医からの質問Q&A

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.6 No.2 2010

主な内容

特 集 変わりゆく大腸がん化学療法―FOLFOX,FOLFIRI,そして次の10年

1.FOLFOX,FOLFIRI適応の現状
―今,ファーストラインは何が使われているのか?セカンドラインは?
2.経口剤を含むレジメン―果たして注射薬と同等か?今後の展開は?
1)S-1ベースのレジメン―S-1はglobal になり得るか?
2)カペシタビンベースのレジメン―わが国におけるカペシタビンの位置づけは?
3.今後の大腸がん外来化学療法においてポート設置は必要か
4.費用面からみた大腸がん化学療法の理想と現実
5.分子標的治療薬―導入後,治療はどう変わったか?
1)ベバシズマブの位置づけは?
2)セツキシマブの位置づけは?
3)パニツムマブへの期待と欧米での現状
6.分子標的治療薬の功罪を検証する
7.個別化治療の現状とこれから
1)UGT1A1変異とイリノテカンを含むレジメン
2)KRAS wildtype症例への対応
3)化学療法後,肝転移巣切除が可能となった場合,その対応は?
8.新しいレジメンの開発状況と臨床試験
9.臨床最前線の医師からみた大腸癌治療ガイドライン―賛同と問題提起

■連 載
抗がん剤を知る(20)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(18)
クローズアップ・がん治療施設(18)
症例提示(20)
トピックス(19)

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.6 No.3 2010

主な内容

特 集 がん患者への支持療法-専門医の実践する症状軽減のてだて

1. がん性疼痛に対する支持療法
1)鎮痛薬をどう使いこなすか
2)骨転移による疼痛への対応
2. 化学療法に伴う各種有害事象に対する支持療法
1)骨髄抑制に対してどう対応すべきか
2)感染症に対してどう対応すべきか
3)消化器症状-悪心・嘔吐に対してどう対応すべきか
4)消化器症状-下痢に対してどう対応すべきか
5)消化器症状-口内炎に対してどう対応すべきか
6)出血に対してどう対応すべきか
7)心毒性に対してどう対応すべきか
8)肝毒性に対してどう対応すべきか
9)腎毒性に対してどう対応すべきか
10)神経症状に対してどう対応すべきか
11)皮膚症状に対してどう対応すべきか
12)腫瘍崩壊症候群に対してどう対応すべきか
3. がん患者の精神症状に対する支持療法

■連 載
抗がん剤を知る(21)-薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(19)
クローズアップ・がん治療施設(19)
症例提示(21)
トピックス(20)

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.6 No.4 2010

主な内容

特 集 再発・転移乳がんへの最新のアプローチ

1.再発・転移乳がん治療のアルゴリズム
2.転移のみられる乳がんへの対応
1)ホルモン治療
a)ファーストラインで用いられるホルモン療法薬
b)セカンドライン以降のホルモン療法
2)化学療法
a)標準治療-ファーストライン
b)セカンドライン以降のレジメン選択
3)骨転移へのアプローチ-放射線治療を中心に
4)肺・肝転移へのアプローチ-その方法は?
a)外科的治療
b)ラジオ波治療
5)脳転移へのアプローチ-その方法は?
a)標準的治療選択の流れ
b)ガンマナイフを用いた治療
6)局所再発へのアプローチ-その方法は?
a)一般的アプローチと選択の実際
b)放射線による新しい治療法-増感放射線療法KORTUC
7)再発・転移乳がんの個別化治療と分子標的治療薬
8)開発中の有望な薬剤
3.有害事象対策-効果的な支持療法
4.乳がん外来化学療法の実際

■連 載
抗がん剤を知る(22)-薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(20)
クローズアップ・がん治療施設(20)
症例提示(22)
トピックス(21)

2016年12月22日

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 24

Warning: Undefined array key 0 in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/vanmedical/public_html/vanmedical/wp/wp-content/themes/vanmedical_pc/archive.php on line 25

臨床腫瘍プラクティス
Vol.7 No.1 2011

主な内容

特 集 個別化治療に向けた化学療法のこれから

1.個別化治療の意義と目的
2.バイオマーカーと薬剤―個別化治療へのアプローチ
3.各がん種への個別化治療の実際
1)肺がんに対する個別化治療の試みと実際
2)乳がんに対する個別化治療の試みと実際
3)胃がんに対する個別化治療の試みと実際
4)肝細胞がんに対する個別化治療の試みと実際
5)大腸がんに対する個別化治療の試みと実際
6)卵巣がんに対する個別化治療の試みと実際
7)子宮頸がんに対する個別化治療の試みと実際
8)腎細胞がんに対する個別化治療の試みと実際
9)急性骨髄性白血病(AML)に対する個別化治療の試みと実際
10)悪性リンパ腫に対する個別化治療の試みと実際
11)多発性骨髄腫に対する個別化治療の試みと実際
4.個別化治療の将来的展望

■連 載
抗がん剤を知る(23)―薬剤選択のための知識
実践・緩和医療のすべて(21)
クローズアップ・がん治療施設(21)
症例提示(23)
トピックス(22)

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 52